買い替えの年?

日記ブログを更新しなくなってもう9ヶ月くらい。
内心、やっぱり書きたいなーと思っている自分がいます。
みなさま、お変わりないでしょうか?

2009年にこのブログを始めたときには、日記が柱とはいえ、アロマ教室のお知らせやアロマテラピーについて伝えたいことを盛り盛りにするつもりだったんだけど、だんだんなかなかいろいろで、あれがあれでもうあれで。
(ちょっと書けない。アロマへの情熱は変わってないんだけど、とにかくあれがあれなのよーーー)
それでだんだん無難な日記になり、毎日更新を続けるためだけのつぶやきになり、と変わってきたの。

今年ちょっと大がかりな片づけをしていて、その過程なんかも書きたいと思っているわけなんだけど、一度休むと動き出すのに時間がかかり、今日はとりあえずの準備運動ということでこれを書いております。

今年は春の入院騒ぎや夏の車の買い替え、さらに自転車も買い替えたばかり。
電化製品も次々壊れ買い替えの嵐。
あ、先日スマートフォンも機種変更した。
こういう年まわりなのか?

そのうちにガガガーっと書きはじめるかもしれない。
(まったく書きはじめないかもしれない。)


じゃ、たぶんまた明日か明後日かそのうちに。
ごきげんな毎日を~ciao♪



# by amica-aroma | 2024-10-18 21:32 | 日記・雑記
新潟シティマラソン観戦2024_c0190960_07261669.jpg

昨日は、新潟シティマラソンの応援に行ってきました。
夫が出場するということもありますが、マラソン大会を見るのが好きになったので。

前日集計で11,700名以上の参加とのこと。
マラソン大会って平和を実感できてとてもいい行事だなーと思います、たとえ走らなくても。
考えられないくらいの多くの人の協力やいろいろで成立しているのだろうと感謝しながら応援へ。
参加人数がいちばん多いのは50歳代男子ということで、うちもここ。

スタート地点のビッグスワンに送ってからいったん家に戻り、コーヒーを飲んだあとぶらぶらと万代方面へ。
実は先日自転車を買い替えたので新車で行きたかったが、こういうときは徒歩のほうが便利なので歩いて向かいます。
朝起きたときに、足指に謎の強い痛みがあり歩けないか?と思ったが、湿布を貼った上に靴下を履いてとりあえず出てみたら、歩いているうちに治りました。

無事ビルボ前でハイタッチできたので、万代橋方面へ。
昨年ゲストの市橋有里さんがいらしたあたりに高橋尚子さんもいるのか?と思っていってみたがいらっしゃいませんでした。
結局高橋さんは見られず。

その後、昨年はぶらぶら歩いてゴール地点の陸上競技場に行ってずーーーっと待っていましたが、今年は別なところに。
陸上競技場は、スタンドから観客席が遠いので、速い人たちを見るのはいいんですけど、うちのように遅めランナーを見るにはいまひとつだということが分かったのだ。

新潟シティマラソン観戦2024_c0190960_07512061.jpg

それで、新潟駅まで戻って越後線に乗り青山駅下車。
そこからまたぶらぶら歩いて関屋分水のあたり。

新潟シティマラソン観戦2024_c0190960_08094201.jpg

応援Naviというアプリで応援選手の位置がわかるのですが、予想よりいいペースなので、1本早い電車に乗って行ったが、その後急速に失速。
日差しの中待ちくたびれた。
昨年このアプリの存在がわからずくたびれ果てた日記はこちら→新潟シティマラソン観戦の件

25km地点に現れたときには歩いてる。
え。
もう?
折り返しで30km地点に来たときにも歩いている。
わたしも脇を歩きながら会話できた。
軽い熱中症と練習不足による脚の疲れのようでした。
結果的には当初の予定の電車でよかったわ。

目標より大幅に遅れてのゴールでしたが、それでもゴールし、その後も4kmほど歩いて帰ってきたのですごいなーと思います。
42.195km走った人より、その時点で14,000歩くらいしか歩いていないわたしのほうが疲れている。
脚を使うプログラムに参加するのは諦め、筋トレだけ行きました。
それでも筋トレしたら脚がほぐれる。

参加者のみなさまお疲れさまでした。
みんながんばりました、偉いなーと思います。
運営やボランティアのみなさま、道路や交通規制に協力した多くの方々も無事終わってよかったですね。

みんながみんな走れるわけではない。
さまざまなな状況とか条件の人がいる。
マラソンじゃなくても、どんな状況でも、何か自分にとっての目標を目指せるといいな、と思います。


じゃ、たぶんまた明日か明後日かいつかまた。
(最近本当に気まぐれ更新)
ごきげんな毎日を~ciao♪



# by amica-aroma | 2024-10-14 08:50 | 日記・雑記
「第121回サイエンスカフェにいがた」に参加しました_c0190960_21341313.jpg

なんと約2ヶ月ぶりの投稿です。
投稿が2ヶ月ぶりだけではなく、PCを開くのも2ヶ月ぶり。
前回「サイエンスカフェにいがた」の感想を書いてからPCを閉じたままだった。
初めてPCを買ってから30年以上、PCを使わない日なんてほぼなかったのに、どうなっているのだわたし!と思いますが、よいことにしよう。

さて一昨日(10月5日)「第121回サイエンスカフェにいがた」に参加してきました。
これまでだいたい当日か翌日には感想文を書いていましたが、2日経ってしまった。
とにかく、調子を崩しておる。

例のごとく拙い感想文を書きますが、知識や能力不足ゆえ内容や理解に誤りがありましたら申し訳ありません、すべてわたし個人の責任です。


今回のテーマは『監訳者が語る、オッペンハイマーの科学』
ゲストは山崎詩郎さん(東京科学大学 理学院 物理学系)

最初に東京工業大学が東京科学大学になったよ!というお話も。
そうそう、ニュースで見て注目していました。
「工業」より「科学」のほうが個人的には身近な感じがする、どうしてだろう。

山崎さんは昨年もゲストに来てくださり、多才すぎて面白すぎて大好きになった方。

とにかくお話が面白い、わかりやすい。
昨年は量子力学がテーマだったので、「面白かったー」と言いつつそれほど理解できていませんでしたが、今回は映画のお話。
といっても、「難しそう」という理由で観ようともしていなかった『オッペンハイマー』ですけれど。

『オッペンハイマー』の前に、同じクリストファー・ノーラン監督の映画『TENET テネット』が好きすぎて40回以上鑑賞した上に世界最大のIMAXシアター(シドニー)に0泊で行ったというお話からはじまり、『TENET テネット』の字幕科学監修やノーラン本への寄稿など、「ノーランといえば山崎さん!」という地位になったとのこと。

そして『オッペンハイマー』について。
オッペンハイマーは科学者の方のお名前であり、上の画像にかっこいいお顔が写っています。
Wikipediaには「原子爆弾開発の指導者的役割を果たしたため、「原爆の父」として知られる。」とあります。
山崎さんは原作本の監訳をされました。

映画が日本で公開されるまでの紆余曲折や書籍の翻訳のいろいろ、ここでしか聞けない貴重なお話の数々。
たいへんエキサイティングでありました。
大きな字だし小さめのノートだけれど、メモをとったのは90分で16ページにもなり、ここに全部書きたいような面白いお話ばかりだったのでした。
全部は書けないけどさー。

少しワークの時間があり、お隣のテーブルの参加者さんとお話。
ノーランファンとのことで『オッペンハイマー』は初日に観に行かれたとのこと。
映画のお話をいろいろお聞きできました。

後半は、科学的なところを教えていただきました。
原子と原子核のお話から始まり、アイソトープ(同位体)のこと。
このあたりまではなんとかギリギリついていけるところ。

今回の大きなポイントはこの後。
(昨年習った量子力学のことも出てくる!つながる!うれしい!たのしい!)
ウラン238とウラン235、プルトニウム239、エネルギー、連鎖反応、臨界量。
あぁぁわたしの能力では単語を並べるだけでちゃんと文章にできないのであるが、自分なりには少しわかったのだ。
原子爆弾と原子力発電の原理。

日本に使われた2つの原子爆弾の、種類が違うということだけは知っていましたが、どういう風に違うのか今回のお話で理解できました。
今回学んだのは、あくまでも科学的事実であって、平和を願ったり考えたりすることはまた別のことだと考えていますが、どうしてもいろいろと考えてしまいますね。
専門家のお話を聞くということは、考える材料を得ることだと思うので、サイエンスカフェの場は本当に大切だなと改めて実感しました。

ゲストの山崎さん、サイエンスカフェにいがたスタッフのみなさま、ご一緒した参加者のみなさま、会場のジュンク堂書店のみなさま、今回もお世話になりありがとうございました。
なかなかうまく文章にできず申し訳ありません。

山崎さんはこのテーマで全国で講演されているとのことで新潟の次は沖縄へ。

「第121回サイエンスカフェにいがた」に参加しました_c0190960_22384875.jpg

山崎さんを囲んで。
(わたしも写っちゃいましたー)


さて次回の「サイエンスカフェにいがた」は12月15日です。
テーマは『環境と下水道を学べるカードゲームで目指そう廃棄物のない社会』
ゲストはGゼミ《新潟法律大学校下水道広報ゼミ》

環境と下水道を学べるカードゲーム?何それ?面白そう!
詳細はこちらをチェック→「サイエンスカフェにいがた」

「サイエンスカフェにいがた」のサイトでは、開催情報だけでなく、関連の文献やリンクなど豊富に紹介してくださっていて大変充実しているので、必見!


終了後主宰の方々と打ち上げに。
ここでも貴重なお話をいろいろお聞きできたのですが、それはまた別の機会に。
濃すぎて感激の連続でした。



じゃ、たぶんまた明日か明後日かいつかまた。(いつだろう)
ごきげんな毎日を~ciao♪



# by amica-aroma | 2024-10-07 22:41 | 日記・雑記
「第120回サイエンスカフェにいがた」に参加しました_c0190960_22362396.jpg

昨日「第120回サイエンスカフェにいがた」に参加してきました。
例のごとく拙い感想文を書きますが、知識や能力不足ゆえ内容や理解に誤りがありましたら申し訳ありません、すべてわたし個人の責任です。


今回のテーマは『原子をつないで分子のかたちを作ってみよう!』
ゲストは山本典史さん(千葉工業大学 応用化学科

山本さんは、「分子とは何か」を子どもたちに伝える活動に力を入れているそうで、子ども向けのお話をベースに、ところどころ大人向けに説明を加えてくださいました。
もちろんわたしのレベルは子どもチーム。
でも今回参加した子どもたち(一番下はなんと4歳とのこと!)のほうが、ずっとレベルが高かったですけれど。

高校生も来てくれた!
みんな分子の結合も楽しんでいたようですし、積極的に質問してくれました。
(しかもちゃんと内容に即したよい問いかけを)


今回何といっても楽しかったのが、紙製の分子のパズル「PuzMol(パズモル)」
つなげる前の状態が上の画像です。

水素が白、酸素は赤、炭素が黒、窒素が青。
「手」と呼ばれる棒状のものはグレーでできている。
これを組み合わせて分子が作れます。
画像の中の「13」の番号札は、わたしの飲み物待ちの札なので気にせず。
除けて撮ればよかったわ。

最初に作ったのはおなじみの水。

「第120回サイエンスカフェにいがた」に参加しました_c0190960_22465025.jpg

そして二酸化炭素。
角度の違いも重要ですよね。

「第120回サイエンスカフェにいがた」に参加しました_c0190960_22533542.jpg

その後メタノール。
最初にメタンを作ってから、ひとつはずしてメタノールに。

「第120回サイエンスカフェにいがた」に参加しました_c0190960_23030830.jpg

あ、メタノール単体の画像撮ってなかった。

最後におなじみのベンゼン。
ベンゼン環は心が落ちつく形ですねー、シンメトリーの安定感。

「第120回サイエンスカフェにいがた」に参加しました_c0190960_20434297.jpg

化学を初めて習ったときにこれで教わりたかったよー。
より美しくつなげるには指先の器用さが必要な気もしたが、美術品や飾りものを作っているわけではないので、つながりを理解するにはわたしの太い指先でもぜんぜんOK(よね?)

とにかくずっと化学が苦手だった。
高校ではたいてい赤点、いや赤点どころか点数一桁だった。

その後化粧品会社に入ったり、さらにアロマ講師になったり、成分や分子を覚えなくてはならなくなって本当に苦労しました。
化学式も構造式もぜんぜん覚えられなかった当時のわたしにあげたいよこの「PuzMol(パズモル)」を!
がんばって覚えたはずのリナロールもリモネンも何もかも、今ではすぐに書けるかあやしいものです。
(構造式はあやしいけど分子式はたいてい大丈夫。)

アロマといえば、今日のゲスト山本さんが香りの見本も嗅がせてくださいました。

「第120回サイエンスカフェにいがた」に参加しました_c0190960_20452383.jpg

分子の名前は知らなくても、誰でも香りの特徴を知っている5種。
常にアロマに接しているわたしたちでも、単品の香料を嗅ぐ機会は意外と少ないのです。
いつも植物から採れた、何百と成分が混じった香りを嗅いでいるので。
山本さんは香り分子にハマっているのだそうで、もっといろいろお話したかった!


「PuzMol(パズモル)」は現在販売準備中とのこと。

「第120回サイエンスカフェにいがた」に参加しました_c0190960_20553003.jpg

価格などもこれから決めるのだそう。
学校の教材などで使用する場合は相談に乗っていただけるそうですので、先生方はぜひ!
「PuzMol(パズモル)」のサイトはこちら→https://puzmol.com/

わたしたちが今回体験したのはペーパークラフト版ですが、webアプリ版もあるとのこと。
上記サイトでどちらも動画で確認できますので、ぜひぜひご覧になってくださいませ!!


ゲストの山本さん、サイエンスカフェにいがたスタッフのみなさま、ご一緒した参加者のみなさま、会場のジュンク堂書店のみなさま、今回もお世話になりありがとうございました。

特にジュンク堂さんでは、喫茶コーナー周辺(いつも「サイエンスカフェにいがた」で利用させていただいている場所)が先日の大雨被害でブルーシートで覆われているような状態。
そんな中調整してくださりありがとうございました。


次回の「サイエンスカフェにいがた」は10月5日です。
テーマは『監訳者が語る、オッペンハイマーの科学』
ゲストは山崎詩郎さん(東京工業大学 理学院 物理学系)

山崎さんは昨年もゲストに来てくださり、多才すぎて面白すぎて大好きになった方。

今年もお会いできそうで最高うれしい。
最新情報はこちらをチェック→「サイエンスカフェにいがた」

「サイエンスカフェにいがた」のサイトでは、開催情報だけでなく、関連の文献やリンクなど豊富に紹介してくださっていて大変充実しているので、必見!

感想、書ききれたかな~。
何かもっと書きたいような……思い出したらまた。



じゃ、たぶんまた明日か明後日かいつかまた。
ごきげんな毎日を~ciao♪



# by amica-aroma | 2024-08-04 21:19 | 日記・雑記

最近のことちょっと

めったにブログを書かなくなって早数か月。
毎日、今日はあれを書こうかな、これを書こうかな、と思うものの、PCさえ開かない日々が続いております。
それで、メールのチェックもしていなかったり。
(メールチェックはスマートフォンでもできますのにねぇ。)
とにかく気力は落ちますね。

今月ひとつ年をとったりしましたが、基本元気に暮らしております。
車を買い替えることになり、納車まではまだ日があるのに、変化に弱いわたしは今から緊張しております。
わたしが運転するのは土日に実家方面に行くのみだし、普段仕事で使う夫が選んだので、おばちゃんにはどうか?
ちゃんと運転できるのか?
できなきゃ困るし、普通できるはずだけど。
車は車なんだし。


3連休、相変わらずエアロビクス中心ですが、昨日は両親を新・新潟駅に連れて行きました。
新しくなった新潟駅を見てみたいと言うものですから。
事前に下見をして、エレベーターの場所を確認したり、見せたい場所を一番少ない歩数で回れるコースを考えたり。
スマートウォッチを使って歩数を計測してルートを決めました。
駐車場もいちばん歩く距離が少ないところを選びました。

ふたりとも足腰が弱っているため不安でしたが、うれしかったらしく思ったよりはけっこう歩ける。
ふたりにとって予想以上の激変だったようで、ずっと驚きっぱなし。
それでも疲れたのか、おいしいものを買って帰りたいと言っていたが、買いものは野菜のみ。

わたしにとっては毎日のように行く新潟駅ですが、老親にとっては、久しぶりの旅のような感じだったようです。
自分たちだけで行く気満々だったのですが、難しいだろうと思ったので3人で行きました。
まぁ喜んでいたからよかった。


明日3連休最終日。
もう一日お休みでうれしい。
午前中用事も少しあるが、メインの予定はエアロビクスです、はい。


じゃ、たぶんまた明日か明後日かいつかまた。
ごきげんな毎日を~ciao♪



# by amica-aroma | 2024-07-14 22:53 | 日記・雑記

ぐだぐだな日記10年毎日更新→最近は気まぐれ更新。


by amica(あみーか)