2022年 11月 20日
金沢ひとり旅(2022-5) 1日目 その3 『しいのき緑地&本多の森公園』
先日の金沢旅の記録続きです。
ホテルに荷物を預けて身軽になって、さあどこへ行こう。
いつものごとく、行先はほとんど決めていませんでした。
ただ今回は、旅日程が日曜日~火曜日。
ほとんどの美術館や文化施設は月曜か火曜のどちらかが定休日なので、行きたいところに後悔なく行くには、定休日のチェックだけは必要でした。
金沢市内の文化施設はほとんどのところ複数回訪れているので、最悪行かなくてもOK。
ただただ金沢の街をぶらぶらするための旅だから、適当に歩きはじめる。
まずは紅葉の四校記念公園へ。
『いしかわ食のてんこもりフェスタ』なるものをやっていた。
しかし、たっぷりのランチを食べたのでほぼ素通りしてしいのき緑地のほうへ。
能登丼とか加賀コロッケとか食べてみたい気もちょっとしたけれど、大食いのわたしでもさすがに食べられない。
地元にいると、この手のイベントにはまったく行くことはありませんが、旅先だと知り合いに会う心配もなく本当に気が楽。
空腹だったら何かひとつくらい買ってしまったかもしれない。
しいのき緑地&本多の森公園でもテントイベント、『妄想国内旅行』。
チラシは折り目を開くとポスターみたいになる見事なもの。
新潟のテントもありましたが、お米とかがメインだったような。
(えっと、すみません、大方忘れました。)
ここにもおいしそうなものがたくさんあったが、食べものは買わず。
どうも金沢にいると心が満たされているせいか食欲がいつもよりだいぶ少ない。
昨年のもの?まぁなんでもいいけど。
オヨヨ書林で古本1冊とZINE1冊購入して、公園を後にしました。
(これで買った本は3冊に)
いつも売店だけチェック。
このときは何も買わずすぐに出てきましたが、3日めには企画展も観覧、売店でお買いものもしました。
そのお話はまた今度。
すぐ近くのBUH(Books under Hotchkiss)は閉店していた!
2020年にクローズしたのだそう。
2020年にクローズしたのだそう。
なかなか良い空間だったのに残念。
なかみが薄いが今日はここまで。
続きは少しずつ書きます。
この後は鈴木大拙館→中村記念美術館→国立工芸館→金澤神社→香林居→金澤文豪カフェ あんず→グリルオーツカ。
今日は久しぶりのがっつり筋トレで疲れました。
しばらく筋トレのプログラムに参加できませんでしたが、やっぱりちゃんとやらなくては。
by amica-aroma
| 2022-11-20 21:44
| 日記・雑記