2022年 11月 18日
金沢ひとり旅(2022-4)1日目 その2 『金沢駅百番キッチン→collabon』

さて金沢旅の記録4回め。
前回は金沢駅に到着したところまで書きました。
2022年11月6日(日曜日)
金沢に到着したのは11時過ぎで、すぐに昼食をとると決めていました。
一昨年、駅の中に百番キッチンというのができたらしいのでそこへ。
金沢駅には金沢百番街というショッピングモールがあって、お土産売り場も飲食店もファッションや雑貨なども、お店が超充実。
駅だけでほとんどが完結していてうらやましい。
一組しか待っていなかったので、カフェ 加賀麩不室屋で「くるま麩カツレツセット」をいただきました。
金沢旅6回めにして初の不室屋。
やっと行けたー。
くるま麩カツは5切れも入っていてちょっと多いが、完食。
ふわふわでおいしかったです。
「くるま麩のフレンチトースト」にも興味があるが、どうしても甘いものよりしょっぱいものやごはんものを選んでしまいます。
食への興味薄めなのと、ひとり旅というのもあり、これまでの金沢旅ではそれほど食事にお金をかけてこなかったのですが、今回はコロナ禍3年ぶりなので、食べたいものは全部食べようと意気込んでおりました。
ついでに買いたいものは全部買うぞ、という意気込みも。
結果、それほど爆発しなかったですけれど。
昼食後は、ぶらぶら歩いてcollabonへ。
何を買うってわけでもなく、中でお茶するわけでもないのに、なんだか落ちつくお店。
『わからなさ卵』曽田しょう子 曽田耕 著
著者も内容もぜんぜん知らないのでまったくのジャケ買い。
暮しの手帖社の自費出版本らしい。
到着したばかりで本を買っちゃって、旅の間に何冊買う気なんでしょうねぇ。
(結果4冊でした。予想より少ない、これでも。)
その後金沢エムザ(百貨店)をちらっと見て、エムザ内の好日山荘でリュックを買おうか真剣に見て(リュックは買わなかったが、防水巾着袋を買う)、さらに荷物をガラガラ引きながらてくてく歩いて、香林坊あたりのホテルに荷物を預けたのが13時半か14時くらいだったか。
駅から香林坊(兼六園の近く)までは徒歩30分少しです。
初めて行ったときは何もわからなくてバスに乗りましたが、今は歩きます。
旅記録の続きはまた明日以降に。
2022年の金沢旅記録これまでのお話
→金沢ひとり旅(2022-3) 1日目 その1 『出発―新潟から金沢までのアクセス』ごきげんな毎日を~ciao♪
◆ホームページ→香りの教室amica(アミーカ)
by amica-aroma
| 2022-11-18 22:07
| 日記・雑記