2022年 03月 26日
新潟の良いところを見つけたいとは思うのだけれど
図書館の新着図書コーナーにあったから何気なく借りてきた新潟のガイドブック。
お散歩ウォーキングの参考になるかも、と思って読み始めましたが、最初の数ページで怒りとがっかりでため息。
2泊3日のモデルコースでは、まず新潟駅からレンタサイクルで朱鷺メッセ展望室へ。
そこからまだまだ自転車で(だって歩くにはちょっと遠いからってことなんでしょうけれど)、沼垂あたりでお寿司を食べたら沼垂テラス商店街へ。
ピア万代には寄らないのね?
沼垂テラスの次は白壁通りだって。
白壁通りって何?どこ?地元のわたしも知らないわ。
(西大畑だって!有名ですか?わたしが知らないだけですか?)
自転車の移動距離けっこうだわね。
そこから新潟駅の、なぜか南口方面で夕食。
ホテルがどこかにもよるけど、西大畑から自転車で戻ってきたんだから、せめて新潟駅前にしてくれないかしら。
もう自転車も徒歩も含め、すごい移動距離のわりにまったく大した観光できていない。
なんだこれ、新潟って他にないの?
2日めプランはさらにめちゃくちゃ。
新潟から豊栄まで電車で移動したら、豊栄駅からタクシーで月岡温泉へ。
(いくらかかるの?ネット検索によると目安4,590円ですって……)
月岡温泉の後は、バスや電車を乗り継いで魚沼の里山十帖へってことですが、これが現実的なのかどうか、もう調べる気も起きない。
言うまでもなく、3日めのプランもすごいよ。
マイカーならそうでもないかもしれないけれど、電車とバス中心のプランではきつい気がする。
どこでもドアがないと間に合わないんじゃないかな。
新潟市ってそんなに何もないの?
わたしも何もないとは思うけど、もう少し何か紹介してよー。
以前も別のガイドブックをみたら、最初に行くところとして弥彦神社とカーブドッチと書いてあった(-_-;)
昔転勤族だった頃、まず異動が決まったら異動先のガイドブックを買えと先輩に言われました。
なので「るるぶ千葉」と「るるぶ群馬」を買いました。
「るるぶ群馬」は、「るるぶ新潟」の倍以上のページ数があったっけ。
伊香保と草津くらいしか行ってみなかったな。
千葉に至っては、ひとつもどこにも行かなかった。
(夢の国は別ね。)
毎週毎週都内に出ては買い物やコンサートに行っていたのでした。
せめて鴨川シーワールドくらいには行っておくべきであった。
住んでいた家から比較的近い動物公園とか、今ならすぐに行きそうなところにも行ってみなかった。
モノレールで何駅かだったと思うけれど、モノレールにさえ乗ってみなかった。
新潟の良いところを見つけたいとは思うのだけれど。
ごきげんな毎日を~ciao♪
◆ホームページ→香りの教室amica(アミーカ)
by amica-aroma
| 2022-03-26 21:34
| 日記・雑記