2018年 09月 16日
金沢ひとり旅(2018-7) 2日目 その3 『香林坊あたりゆっくり』

先日の金沢旅2日目。
2018年8月30日(木)のお話その3。
2日目のこれまでのお話
→金沢ひとり旅(2018-5) 2日目 その1 『バスで大野へ~ヤマト醤油味噌』
金沢ひとり旅(2018-6) 2日目 その2 『金沢海みらい図書館~犀川むこう』
にし茶屋街をちょっと見た後また犀川大橋を歩いて渡り、香林坊東急スクエア地下のうつのみや書店内、「文豪カフェあんず」で休憩。
近くにこんなにいい場所があったのだ、はやく行ってみればよかった!
香林坊東急スクエアは、今回何度も行きました。
スーパーで飲料を買ったり、ユニクロで下着を買ったり。
(予想以上に汗をかいたので)
うつのみやでは毎回本を買いますが、気骨が感じられる本屋さん。
「知性と情操をお届けして140年。」だそうだ。
今回は駅の中と東急スクエアと、どちらの店でも本を購入。
今度発売の書籍のチラシをくれたり、なかなかがんばってる。
ここでいったんホテルに戻って休憩してから再度外へ。

金沢21世紀美術館の敷地内を通ってBUH(Books under Hotchkiss)へ。
BUH(Books under Hotchkiss)は本屋さんとギャラリーがあるところ。
そのときは、酒井順子さんの著書から「裏が、幸せ。展〜“裏日本”って、知ってる?〜」というテーマで展示中でした。
ここもはやく知っていればよかったー。
ちょっと入りにくいけど、中は素敵な空間です。

しかし、そこにいる間に雨が降ってきていた。
進めないくらいの大雨になり、21世紀美術館の自転車置き場みたいなところでしばらく雨やどり。
暗いし人はいないしちょっとこわい。
やっとなんとか歩きだすと、いしかわ四高記念公園では「オクトーバーフェスト」をやっていました。

陽気な音楽が流れている中、みんなテントの屋根の下に避難している。
「オクトーバーフェスト」なのに8月開催なのですね。
全体的にゆっくり過ごした2日目。
ヤマト醤油味噌の発酵食美人食堂のお昼ごはんで満足しすぎたせいか、めずらしく、夜になっても空腹を感じず。
大和百貨店の地下で半額になった巨大梅貝(3個入り)を買ってホテルの部屋で食べて夕ごはんとしました。

↑この写真、なかみの梅貝がわからない・・・
初日におでん屋さんで食べたものもこれも、とにかく大きくておいしかったです。
新潟のデパ地下あたりではみないですよね?
ちなみに、金沢滞在中は別のことで満足していたせいか食欲がいつもより減って、たくさん歩いたこともあり、帰宅後うれしいくらい体重が減っていました。
ひと晩寝て起きたら元の体重に戻ったのは言うまでもありません。
やっと2日目書き終わった!
3日目のお話はまた次回~。
これまでの旅記録など、金沢のお話はこちらから→タグ:金沢
じゃ、たぶんまた明日。
今日もごきげんな1日を~ciao♪
◆ホームページ→アロマテラピー教室amica(アミーカ)
◆おしらせ→アロマテラピー教室amicaおしらせブログ