2016年 07月 31日
真夏の停電事件

画像は今日のお空。
7月最終日です。
そんなのんびり日曜日。
昼食に炒飯を作ろうと、冷凍ごはんを電子レンジで温めている最中のことでした。
バツッと音がして停電。
テレビもエアコンも電灯もいっせいに静かになってしまいました。
ブレーカーが落ちたのかと思いましたが、ブレーカーのレバーを上げても戻らず。
うちだけでなく、地域的な停電?と思いましたが、どうも他の部屋からはエアコン室外機の音がするようだ。
東北電力の停電ダイヤル(そんな名前だっけ?)に電話したら1時間弱で来てくれましたが、漏電ブレーカーの老朽化のため交換が必要で、それは東北電力ではやってないので電気工事店にお願いしなくてはならないとのこと。
とりあえず応急処理をしてくださったので、明日修理をお願いすることにしました。
最悪冷蔵庫のなかみはさよならだし、今日は実家に帰るかホテルに泊まるか?と相談したりしていましたが、なんとか通常通り過ごせています。
電気よ、エアコンよありがとう。
PCもネット回線が落ちてしまい、スマートフォンで東北電力の停電情報や連絡先を調べたので、本当にスマホがあって助かった。
点検に来てくれたお兄さんはとてもいい感じで、こういう、直接的に絶対に相手のためになる仕事っていいな、と思いました。
暮らしていくということは、日々何か課題もやってくる。
普段をあたりまえと思っちゃいけないのだ。
ハプニングも楽しむ心で生きていきたいものですが、なかなかできていないですな。
じゃ、たぶんまた明日。
8月も暑さに負けずごきげんな毎日を~ciao♪
◆ホームページ→アロマテラピー教室amica(アミーカ)
◆おしらせ→アロマテラピー教室amicaおしらせブログ