今日スポーツクラブで、初回お試し価格のパーソナルトレーニングを受けてみました。
計測してみたところ、わたしは筋肉量はそこそこあり、特に下半身の筋量はじゅうぶんあるようです。
自分では「げっ」と目を背けていた体脂肪率も、それほど高いほうではないと言われました。

でもお腹周りがぽっちゃりなのでそれを何とかしたい。
食生活のアドバイスなどいろいろと教えていただき、時間も予定よりとってもらったし、お試し価格では申し訳ないくらいの充実度でした。

ちゃんとトレーニングしている人は週1回パーソナルを入れているようですが、わたしには到底そんな予算はない。
いただいたアドバイスを素直に自分で実践するしかないなぁ。

とりあえずは菓子パンを食べないように。


じゃ、たぶんまた明日。
ごきげんな毎日を~ciao♪

 ◆ホームページ→香りの教室amica(アミーカ) 



# by amica-aroma | 2023-09-24 21:53 | 日記・雑記
今日は祝日で、いつもより運動少なめ(2本)。
出たいプログラムが少なかったため。
2本とも運動強度が足りなくて個人的にはもの足りなかったが、先週からの疲労を回復するため午後はゆっくり休みました。

読書が全然進まなくてイライラする。
アロマ関連の専門書を再読しようと試みておりますが、1日数ページも読めない。
エッセイとかでも1日数ページしか時間がとれないのに、専門書はもっと時間がかかるだよ。

これまでいくらつぎこんだかわからない、香り関連の書籍を出版するフレグランスジャーナル社が2023年9月末をもち、各ウェブサイトでの書籍(紙版・電子版)販売を終了するとのこと。

『この度、2023年9月29日(金)をもちまして当サイトでの書籍(紙版・電子版)販売を終了いたします。』とのお知らせは少し前にいただいて承知していたのですが、今改めてお知らせを読むと下記の文言が。

『アマゾンでの販売は、雑誌を含め9月29日(金)に取引停止の登録』
『10月末まで取り次ぎの注文に応じます。以降は取り次ぎの在庫がなくなり次第、書店を通してのご注文でもお買い求めいただけなくなります。』

ということは当サイト(フレグランスジャーナル社のサイト)での終了だけでなく、世の中全部で買えなくなるってこと?
書店では取り寄せ依頼できるのできないの?
ちょっと文章がわかりづらい。
当サイトなのか、全部なのか?
上記の文章を読む限り、世の中全部だよね?
(問い合わせとかすればいいのだろうけれども)

それで、そのうち買おうと思っていた書籍を数冊購入。
予定外の大きな出費でちょっと焦るが、ちゃんと読もう。

ずっと定期購読してきた『aromatopia』も今月号を最後に休刊とのこと。
「AROMA RESEARCH(アロマリサーチ)」も今年の初めに休刊に。
いろいろ頼っていたなぁフレグランスジャーナル社に。

これからどうしたら?


じゃ、たぶんまた明日。
ごきげんな毎日を~ciao♪

 ◆ホームページ→香りの教室amica(アミーカ) 



# by amica-aroma | 2023-09-23 22:17 | 日記・雑記
「ものしりハカセ」かもしれない_c0190960_21572875.jpg

一昨日行った新潟県立万代島美術館『ヨシタケシンスケ展かもしれない』で、最後にくじ引きみたいなのがあった。
「あなたの未来はこれかもしれない!」ってやつ。
1枚ひいたら「ものしりハカセ」だった。
今のわたしからはありえないと思ってしまうけど、本当にありえないかどうかはわからないよね。
なんでも決めつけはよくないのだ。

とはいえ「ものしりハカセ」ではないだろうと、こっそりもう1枚見てみたら「カフェ店員」だったので、それは箱に戻しておいた。
(すみません)

アロマのものしりハカセをめざしたいな、と思っている。
再び一から勉強をしたい。
教室は休んでいるけれど、プロじゃなくなるのはいやだ。
日に日に頭の回転が悪くなっていて、簡単なこともすぐに浮かばなかったりつながらなかったりするけれど、それでもまた知識を一から頭に入れたいし、新しい情報にもアクセスしたい。




じゃ、たぶんまた明日。
ごきげんな毎日を~ciao♪

 ◆ホームページ→香りの教室amica(アミーカ) 



# by amica-aroma | 2023-09-22 22:12 | 日記・雑記
『ヨシタケシンスケ展かもしれない』@新潟県立万代島美術館_c0190960_21250733.jpg

昨日、区役所に行った後、新潟県立万代島美術館に『ヨシタケシンスケ展かもしれない』を観に行きました。
(あと3日で会期終了。また駆け込みで。)

『ヨシタケシンスケ展かもしれない』@新潟県立万代島美術館_c0190960_21214046.jpg

先週くらいから体の疲労感が抜けず、やっとやっと自転車で行ったのですが、もっと元気いっぱいの時に行けばよかったー。
とにかく作品数が多くて全部見切れない。
ヨシタケさんの作品(原画)は小さいので有名ですが、それが壁一面に、遠くから見たらタイルのように展示してある。
その遠くから見たらタイルような展示の画像は人がたくさんいたので載せないことにしますが、とにかく圧倒されるのみ。

世に出るには、質も量もどちらも圧倒的でなくてはならないのだな、と。


もっともっと見たかったが、体力の限界と眼の調子が悪く途中で片方のコンタクトレンズを外したのとで断念。

『ヨシタケシンスケ展かもしれない』@新潟県立万代島美術館_c0190960_21161903.jpg

あまりに疲れたので、帰り信濃川をぼーっと見る、30分くらい。


『ヨシタケシンスケ展かもしれない』は9月24日(日)まで。
あと3日ですね。
けっこう混雑しているらしいです。
わたしが行った昨日の午後は、そこまでではなかったけど、最終の土日は混むかもね。


じゃ、たぶんまた明日。
ごきげんな毎日を~ciao♪

 ◆ホームページ→香りの教室amica(アミーカ) 



# by amica-aroma | 2023-09-21 22:23 | 日記・雑記
昨日マイナポイント申請にくじけたということを日記に書きました。

今日区役所に行って無事申請を終えました。
区役所の方によると、そもそもわたしのスマートフォンは申請できる対象機種ではないらしい。
夫もまったく同じスマホを使っているのですが、彼がポイント申請をしたのはまだ寒い時期で、その後Androidの更新か何かで対象機種から外れたのでは?というお話でした。

それならさ、エラーメッセージに「対象機種ではない」とか「機種をご確認ください」とか出ればいいじゃん?
しかしわけのわからないエラー番号が出て、それを検索すると「おサイフケータイの設定を確認しろ」ということなのです。
とにかく検索検索で時間をとられ、的外れなほうにどんどん進んでいったのだ。
わざわざわかりにくくしているようだよ。
ここであきらめる人も出るだろうし、わたしはたまたま今日午後休で区役所に足を運ぶことができたけど、さまざまな理由でそれができない人もいる。

マイナンバーカードは作ってほしいけど、ポイントはそれほど申請してほしくないというのが国の本音なのかな?と疑ってしまいます。
カード作ったらすぐそれと引き換えに20,000円分くれればいいのではないのかなぁ。

通常は、特につまづくこともなく10~15分程度でできるらしいけど、シニア層には難しいし、区役所に行けば全部やってもらえる(自分で操作はするけど)ってことも今日初めて知ったわ、大きく宣伝してないよね?
「対象機種ではないので、お近くの申請スポットに出向いてください」というメッセージが出ればいいだけでは?
と文句は次々出てきます。


夏用の服を、重ね着せず着られるのは今日が最終日だった気がする。
まだ暑さは残っているけど、確実に季節は変わろうとしているのだ。



じゃ、たぶんまた明日。
ごきげんな毎日を~ciao♪

 ◆ホームページ→香りの教室amica(アミーカ) 



# by amica-aroma | 2023-09-20 23:05 | 日記・雑記

ぐだぐだな日記毎日更新中。


by amica(あみーか)